◆後期高齢者医療制度の保険料は2年ごとに改定されます。
高知県の後期高齢者の医療費は毎年増加しているため、医療保険
が負担する費用も増加しています。将来に渡って安定した制度運営
を行っていくために、令和6・7年度の保険料率については、令和
4・5年度の保険料率から引き上げることとなりました。保険料の
上げ幅については、基金を活用することで抑制しています。
(所得割率について)
令和6年度は激変緩和措置が適用され、令和5年中の総所得金額
等から基礎控除後の金額が58万円以下の方の所得割率は10.01%で
す。
(年間保険料の上限について)
令和6年度は激変緩和措置が適用され、令和6年3月31日まで
に75歳に到達し、後期高齢者医療の被保険者となられた方と、令
和6年度認定を含む障害認定により、後期高齢者医療の被保険者
となられた方の令和6年度保険料の上限は73万円です。
ただし、令和6年4月1日以降に75歳に到達し、その後、広域連
合をまたいだ転居を行った場合、転居先の広域連合では激変緩和措
置の対象外となります。
◆保険料の計算方法
保険料は、被保険者のみなさま全員に等しく負担していただく
「被保険者均等割額」と、所得に応じて負担していただく「所得割
額」を合計して、被保険者個人ごとに算定されます。
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
保険料の算定
保険料の軽減
保険料の計算例
◆令和6・7年度保険料率改定に関する主なご質問とお答え
令和6・7年度保険料率改定に関しての主なご質問とお答えにつ
いては、以下のリンク先をご覧ください。
保険料率に関する主なご質問とお答え
※毎年の保険料は、前年中の所得が確定した後、7月初旬に決定し
ますので、保険料に関するご質問等は7月中旬以降にお住まいの市
町村の窓口までお問い合わせください。
|